Events
MD course students 
Two MD course students (Mrs. Uchibori & Itagaki) have started training of basic sciences in our group.
11月から医学科3年次の基礎修練として内堀さん、板垣さんの2名が参加しています。

IMO-NI party on Oct 29.  
芋煮会を行いました

Publication with Cover Photograph of the Journal 
"Specific contribution of the erythropoietin gene 3' enhancer to hepatic erythropoiesis after late embryonic stages (MCB 31:3896- 2011)" by Norio Suzuki (Lecturer).
論文発表:鈴木教郎講師のエリスロポエチン遺伝子の制御に関する論文。掲載雑誌(MCB)の表紙に論文内容の写真が採択されました。

Author's comments (Xiaoqing Pan)  
Isolation and characterization of renal erythropoietin-producing cells from genetically produced anemia mice. PLoS One 6:e25839 (2011)
"Breaking some technical walls, we have successfully characterized renal erythropoietin-producing cells (REPs). The neonatal gene-modified mice suffering from anemia (right) let us obtain pure REPs. I must appreciate contribution of a lot of mouse babies..."

Watching football games 
"Watching football games" on Sep 14. Scoreless draw...
9月14日 サッカー観戦 0−0引き分け・・・

FACSVantage Retirement 
FACSVantage Retirement. We really enjoyed working together and respected her hard running for 10 years (she often worked overnight!).
8月31日 FACSVantage廃棄 10年間、山本研の研究を支えてくれたFACSVantageを解体・廃棄しました。おつかれさまでした。

BBQ party 
The summer party in Tohoku Univ Grad School of Medicine on Aug 3.
8月3日 医学系研究科 夏のBBQパーティー
さわやかに盛り上がりました

Tadayuki Tsujita 
Tadayuki Tsujita (Assistant Prof) has joined us.
8月1日 辻田忠志 助教が着任されました。

コメント
「一人で歓迎会やってます! でも一人BBQって意外と楽しいよ 全部食べちゃいそうだな モグモグ」

Alumni Club 
The 1st Alumni Club in Sendai on July 30.
7月30日 山本研同窓会 兼 山本先生受賞祝賀会
全国各地から懐かしい仲間たちが仙台に集結し、盛りあがりました。

野球観戦  
The annual excursion "watching baseball games" on June 8. Sendai beat Yokohama!
医化学分野 毎年恒例 野球観戦 応援の甲斐あって、楽天が勝利しました。

鈴木未来子助教 帰任 
Mikiko Suzuki (Assistant Prof) has come back from 3-month training in University of Michigan (Doug Engel's Lab).
6月3日 鈴木未来子助教が3ヶ月のミシガン大学での研修から帰任されました。

宇留野助教が匂坂記念賞を受賞 
Dr. Uruno (Assistant Prof) was awarded the Sakisaka prize on May 21st.

2011.5.21 宇留野助教が匂坂記念賞を受賞しました。受賞のコメントが届いております。
「この度は、匂坂記念賞を受賞することができました。この受賞は、山本雅之教授をはじめとした多くの方々からいただいた御指導や、たくさんの方々につきあっていただいた議論などが私の研究者としての財産であると改めて考え直すきっかけとなり、大変に実りのあるもとのなりました。この受賞を励みにして、これからますます研究に精進し、医学の発展に努めて行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします」
宇留野 晃

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[編集]
CGI-design